用語が曖昧でミス誘導された ➤解答解説
用語の定義が曖昧な問題があって、何を選べばいいのか迷いました。
Re: 用語が曖昧でミス誘導された
問題文が長くて読むのに一苦労でした。

Re: 用語が曖昧でミス誘導された
午前中は順調だったのに午後で崩れました。

Re: 用語が曖昧でミス誘導された
金融資産の選択、全然自信なかったです。

実技ベースの設問が印象的 ➤解答解説
実技的な視点からの設問が多く、知識だけでは足りなかった印象です。
Re: 実技ベースの設問が印象的
税制の細かい数字が出て無理でした。

Re: 実技ベースの設問が印象的
CFP試験は応用力本当に必要ですね。

年金制度の穴問われた ➤解答解説
年金制度の微妙な違いを突かれる設問がきつかったです。
Re: 年金制度の穴問われた
過去問では見なかった形式で焦りました。

Re: 年金制度の穴問われた
私も不動産の午後問題に苦しめられました。

午後の不動産に苦戦 ➤解答解説
午後の不動産分野が実務寄りで、理論と感覚のギャップを感じました。
Re: 午後の不動産に苦戦
タックスの計算はやっぱり手順でミスりますね。

Re: 午後の不動産に苦戦
年金制度、直前に見直したとこ出て助かりました。

Re: 午後の不動産に苦戦
全体的に時間足りなかったです。難しかった。

タックスの計算問題多かった ➤解答解説
タックスは計算量が多く、思ったより時間かかってしまいました。
Re: タックスの計算問題多かった
リスク管理、毎回テーマ違ってて読めませんよね。

Re: タックスの計算問題多かった
それ自分もやらかしました。見直しが甘かったです。
