電気分野の計算が鬼門だった ➤
解答解説
電力や変圧器の計算、数値がいやらしくて途中で詰まりました。手計算しんどかった人、他にもいます?
電気選択組 
2025/09/13(Sat) 18:00
No.20
[
返信]
熱分野、今年むずかしくない? ➤
解答解説
熱力学の理論系がマニアックでした。去年よりも文章も長めだったし、計算量多かった印象。
名無し熱組 
2025/09/13(Sat) 17:58
No.19
[
返信]
法規の引っかけにやられた ➤
解答解説
なんとなく正しそうで実は違う、みたいな選択肢ばっかりだった。時間もギリだった。
法規きつい 
2025/09/13(Sat) 17:56
No.18
[
返信]
午後からの集中力が保てなかった ➤
解答解説
前半はなんとか解けたけど、午後の後半に完全に電池切れ…。文章読解がつらい。
試験疲れた 
2025/09/13(Sat) 17:54
No.17
[
返信]
エネ管、意外と難しかった ➤
解答解説
電験三種のつもりで挑んだけど、問われ方が全然違って面食らった。舐めてた。
電験併願組 
2025/09/13(Sat) 17:52
No.16
[
返信]
法規で時間切れになった ➤
解答解説
条文の細かいところで迷って、マーク終わったの試験終了1分前。時間配分大事すぎた。
名無し 
2025/09/13(Sat) 17:50
No.15
[
返信]
去年より難しく感じた ➤
解答解説
昨年より全体的に難易度上がってる気がした。とくにエネルギー概論が重かった。
再受験です 
2025/09/13(Sat) 17:48
No.14
[
返信]
記述式、ほとんど埋まらなかった ➤
解答解説
問われてる内容の意図がわからず、見当外れのことを書いた気がする。
記述崩壊 
2025/09/13(Sat) 17:46
No.13
[
返信]
熱・電気どっちがラク? ➤
解答解説
自分は電気選択だけど、周りに聞くと熱の方が取っつきやすかったって人も多かった。意見割れてる感じ。
計算問題、手書きつらすぎた ➤
解答解説
計算途中の桁ミスに気づかずそのまま記述…。試験中ってほんと焦る。
焦った人 
2025/09/13(Sat) 17:42
No.11
[
返信]