実地の施工体験記述って難しい? ➤解答解説
記述例いろいろ見てるけど、なかなか自分の現場に当てはまらない…。同じような人います?
Re: 実地の施工体験記述って難しい?
現場経験あっても記述形式に慣れないと手こずりますね。時間内に書き切る練習大事かも。

施工管理法のポイント教えて! ➤解答解説
時間配分が不安で、特に工程管理あたりがうろ覚え…。覚えるコツとかありますか?
Re: 施工管理法のポイント教えて!
工程表を自分で手書きしてみると覚えやすいよ。日数の感覚がつかめてくる。

法規が壊滅でした… ➤解答解説
今年の法規、過去問と比べても細かいところ突かれた感じ。みんな何点くらいでした?
Re: 法規が壊滅でした…
わかります、自分も6割ちょい…。条文の数字まで出されると厳しい…。

電気基礎は捨て科目? ➤解答解説
電気基礎の計算問題むずくて半分も取れてない…。この科目って得点調整あるの?
Re: 電気基礎は捨て科目?
計算パターン決まってるから、直前にでも過去問10年分やれば多少巻き返せるよ。

安全管理系で点取れなかった ➤解答解説
ヒューマンエラーの分類とか、細かく問われて焦った…。意外と難しいよね?
Re: 安全管理系で点取れなかった
自分もあれ苦手。イラスト問題とかで気抜くと引っかけ多いし、なめてた。

電気設備系、抵抗値ど忘れ… ➤解答解説
コンセント周りの抵抗値、あれ結局どの数字が正解だったんだろ?試験中まっしろになった…
Re: 電気設備系、抵抗値ど忘れ…
屋内配線の絶縁抵抗は0.1MΩ以上って覚えてたけど、0.5MΩと迷った…。

施工管理技士の難易度って? ➤解答解説
電工二種とは全然レベルが違う感じ…。もっとナメてかかってた自分を殴りたい。
Re: 施工管理技士の難易度って?
記述と選択のハイブリッドが厄介よね。法令もあれだし、記憶勝負な部分も多くて…。

電気事業法とか覚えられん ➤解答解説
法令の数字や条文が頭に入らん…。毎年出るパターンとかある?
Re: 電気事業法とか覚えられん
過去問分析したけど、選択肢の中に必ずひとつ「条文そのまま」があるパターン多い。丸暗記より消去法も有効かも。

記述問題、書き漏れた… ➤解答解説
手順を3つ書くやつで、つい2個しか書かず提出してしまった。これって致命的…?
Re: 記述問題、書き漏れた…
減点されるだろうけど、全体でカバーできてれば可能性はあると思うよ!
